EMAIL US
4月
20
精華 日本語教室の 国際フェスティバル参加
1 コメント
日本語教室の展示の前で
元気のよい若者たちで構成されたアフリカンバンドは、交流ホール全体が
割れんばかりの音響でした。
パワーポイントを使っての13年度の日本語教室の行事の説明。
4月
16
精華 日本語教室の 新しいスタッフ
1 コメント
久々に若いスタッフが来てくださいました。人の体と心を整える高い技術を持った方です。
社会貢献をしたいということで来られました。二人の可愛いお子さんもいます。
これから、日本語教室での活躍が期待されます。
4月
15
精華 日本語教室の 新入生
1 コメント
アメリカ出身のAETです。生駒市の日本語教室にも奈良市の日本語教室にも通っています。
出来るだけ早く日本語が上手になりたいと思っています。
研究所の研究員です。あと4カ月しか日本に滞在しませんが、短い間に少しでも多くの日本語を身に
つけようと思っています。
4月
10
精華 日本語教室の お別れ
1 コメント
長い間日本語教室で活躍されたスタッフが,去って行かれることになりました。思えば10年以上も、苦楽をともにして
きた仲間です。
お体が不自由にもかかわらず、寒さや雨の中を通ってきてくださいました。本当に感謝で一杯です。お元気で! いつでも遊びにきてください。 待っています!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
pages
ホーム
日本語教室のご案内
blog archive
►
2023
(3)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2022
(11)
►
11月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2021
(3)
►
6月
(1)
►
3月
(2)
►
2020
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2019
(45)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2018
(54)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2017
(22)
►
12月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2016
(18)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(25)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
▼
2014
(39)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
▼
4月
(4)
精華 日本語教室の 国際フェスティバル参加
精華 日本語教室の 新しいスタッフ
精華 日本語教室の 新入生
精華 日本語教室の お別れ
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2013
(26)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
2012
(35)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(7)
►
1月
(2)
►
2011
(37)
►
12月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(28)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
Translate