12月20日は今年最後の日本語教室でした。生徒の皆さんを中心にゲームをした後、スタッフのお二人がきれいなリコーダーの演奏でクリスマスソングを奏でてくださいました。曲目は”きよしこの夜””もろびとこぞりて”もみの木”みんなで合唱もしました。生徒さんの一人が澄み切った美しいソプラノでアメイジンググレイス”をうたってくださいました。そのあと何人ものスタッフが作ってきてくださったケーキやクッキーの美味しかったことといったら。ーーーみんなで舌づつみをうちました。
10月
26
タイからNICTにインターンで来られていた生徒さんの修了式でした。短い間でしたが、日本の生活によくなじまれ
て色々なことを体験されたようです。奨学資金が得られれば来年も日本に来られます。
お別れの言葉
Today is my last day at here. It was once said that good time always passes so fast. I really agree because it's like the time I study here. It is too fast. Although it is a short time at Seika, I love this town very much. It is a very cozy and beautiful. The most important thing of all,I know you all in this town. I would like to deeply thank you yokozuka sensei who teach me both Japanese language and okonomi yaki. I have to say, it's the best okonomi yaki I've ever had. I will make it for sell in Thailand!! Just kidding...
Thank you everyone.. I hope to see you again. If anybody go to Thailand, please let me know. I will be your tour guide although I can speak a bit Japanese.
Thank you very much
7月
25
7月19日 2人の修了式と4人の歓迎会を行いました。台風接近で危ぶまれたのですが無事に行われ送り迎えることが出来ました。
去りゆく2人はAETとして山城町、加茂町に赴任されそれぞれ任期を無事におえて一人はアメリカへ帰国、一人は一橋大学へ進学されました。美味しい竹の子やお茶を堪能し美しい景色
や人情など忘れられない経験をさせていただいたとの事です。着物大好き盆踊り大好きな彼女は最後の踊りが出来ず残念がっていましたが最後の浴衣姿を思い出に残してくれました。
新人は大学生4人で夏休みを利用した短期ですが有意義な日本の生活を経験していただきたいと思います。
またコロンビアの方が素適なハープの音にのせて「川の流れのように」とか「愛燦々」などを
披露していただき大好評でした。